TOP
配付資料
写真館
ムービー
音声ファイル
北黄瀬遺跡

説明文雲井地区の奈良時代の遺跡分布北黄瀬遺跡調査位置図平城宮跡「造酒司」復元図
井戸・作業場・建物の模式図塞き止め板の模式図遺構配置図寸法/類似例

北黄瀬遺跡第2次発掘調査
現地説明会資料
平成14年10月6日
信楽町教育委員会

井戸枠板の寸法                単位cm

  長さ(内法) 高さ 厚み(最小値) 木材のタイプ 最外年輪の年代 備 考
東側板 196.8(180.0) 79.7 10.3(7.0) B   ヒノキ
西側板 196.7(180.1) 70.5 8.2(6.4)     ヒノキ
南側板 197.3(180.4) 72.0 9.4(7.4) B   ヒノキ
北側板 197.0(179.1) 76.0 9.3(6.4)     ヒノキ

埋設塞き止め板の板材寸法             単位cm

  長さ(内法) 幅(最小値) 厚み(最小値) 木材のタイプ 最外年輪の年代 備 考
板材1 261.0 71.3(65.4) 9.5(7.5) B 661 ヒノキ
板材2 445.8 63.7(63.7) 11.7(8.0)     スギ
板材3 244.5 47.5(66.8) 8.7(6.5) A 743 ヒノキ

井戸の類似例

遺跡名 遺構名 規 模       単位:cm 構造 時代 備考
一辺の長さ
()は内法
深さ 平面形態 組形の形状
今回見つかった井戸 197(180) 80 方形 横板組 釘止め組合せ 8G中頃  
雷丘東方遺跡 SE01 190(168) 260 方形 横板組 隅柱横桟止 8C末 小治田宮跡
平城宮跡 SE7900 (165) 200以上 方形十丸形 横板組十くりぬき丸井筒 8C 内裏築地回廊
平城宮跡 SE7400 (142)   方形 横板組   8C 朝堂院東
平城宮跡 SE311 (225)   方形 横板組   8C 大膳職
平城宮跡 SE168 (210)   方形 横板組 柄差し 8C 大膳職
平城宮跡 SE272 (180〉   方形 横板組   8C 大膳職
平城宮跡 SE3046 (540x300)   長方形 横板組   8C 造酒司
平城宮跡 SE3049 (280)   方形 横板組   8C 造酒司
平城宮跡 SE3230 (200)   方形 横板組   8C 東院西辺
平城宮跡 SE4886 (150)   方形 横板組 8c 磚積官衛南
平城宮跡 SE2842 (100) 240 丸形 縦板組 太柄留 8C 磚積官衛北
平城宮跡 SE6845 (135)   方形 横板組   8C 内裏東外郭
平奴宮跡 SE715 (120)   方形 横板組   8C 内裏東外郭
平城宮跡 SE6166 (135)   方形 横板組   8C 馬寮
平城宮跡 SE2600 (115)   方形 横板組 釘止め 8C 内裏東外郭
平城宮跡 SE9600 (135) 110 方形 横板組   8C 東院西辺
平城宮跡 SE9745 (130)   方形 横板組   8C 宮東北辺部
平城宮跡 SE1247 (95) 130 方形 縦板組 隅柱横桟止 8C 宮西南隅部
平城宮跡 SE5320 (80〉 120 丸形 縦板組 隅柱横桟止十曲物井筒 8C 西方官衛
平城宮跡 SE9210 (225)   方形 横板組   8C 1次大極殿
平城宮跡 SE9295 (570x260)   長方形   8C 東院

「磚積官衛」の「磚」は「土」へんに「専」の字ですが、Macintoshでは表記できないため「磚」とします(辞書で調べると間違いではないようです)

 

説明文雲井地区の奈良時代の遺跡分布北黄瀬遺跡調査位置図平城宮跡「造酒司」復元図
井戸・作業場・建物の模式図塞き止め板の模式図遺構配置図寸法/類似例
TOP
配付資料
写真館
ムービー
音声ファイル