芦屋川水車場跡と城山古墳群第20号墳の発掘調査成果

平成18年(2006年)4月30日(日)
芦屋市教育委員会

第1表 六甲山麓の水車数の推移
市・区 水系 御影村文書(天明8年) 仮製地形図
(2万分の1)
明治18年測図
滅びゆく六甲山下の水車
昭和6年(1931)地理教育
旧町村 洒倉 米車 油車 稼動 備考
酉宮 夙川 鳴尾
西宮
今津

44
26
    水車場
19輛

5
10輛あり
稼働は米車5輛
 612臼
芦屋 芦屋川 芦屋村
打出村

1
7 8 14 7 精綿1,組紐2
木ノ紛3,唐辛子紛1,米車0
神戸 東灘 住吉川 田中村
横屋村
深江村
青木村
魚崎村
住吉村


1
5
15
5
1
11



17





23
53 38 米車16輌(2,203臼)
紛車 キルク5、オガクズ12、線香1
   銀粉1、エボナイト1、クレー製粉1
組紐1
石屋川 御影村
石屋村
東明村
26
15
10
4
2
2
  1
(別に高羽川2)
   

都賀川

味泥川
水車新田
徳井
八幡
篠原
河原
新在家
大石
鍛冶屋
味泥


6


15
22
1
7
1

3
4

2
2
2
25


14
13
(別に味泥川7)
7 米車7輌(952臼)
中央 生田川 脇浜村
熊内村
生田村
3
1
1

6

2
4

12
   
宇治川         18    
兵庫 湊川
天王谷
鳥原谷
       
8
12
  (鳥原水源池設置により水没)

第12図 六甲山地南麓における水車作業の変遷
第12図 六甲山地南麓における水車作業の変遷

第13図 芦屋川水車絵図(安政4年(1857年))
第13図 芦屋川水車絵図(安政4年(1857年))
↑カラー写真を表示

第14図 大正時代と現在の本調査地の遠景(南東から)
第14図 大正時代と現在の本調査地の遠景(南東から)