|トップページ|
|発掘現場|展示品|当日配付資料|墨書解釈文|墨書解説|説明会音声ファイル|
配付資料
|
|||
ここに掲載しているものは、すべて平成13年6月30日の現地説明会で配布された資料の内容です。
奈良文化財研究所のホームページにも同じ内容のものが掲載されており、画像はそちらのほうがきれいです。
(ただし文章も画像のため、表示に時間がかかります)
西南部に礫混じりの整地を行ない、建物を建てていました。
建物20 | 桁行3間以上、梁間2間の掘立柱東西棟建物。東に縁がつきます。 |
建物21 | 桁行2間、梁間2間の掘立柱南北棟建物。 |
建物22 | 桁行2間、梁間1間の掘立柱建物。 |
建物23 | 桁行3間、梁間2間の掘立柱南北棟建物か。西側柱は調査区外。 |
建物24 | 桁行3間、梁間2間の掘立柱南北棟建物。 |
建物群の方位は北でやや東に振れ、建物21から23は建物20の柱筋にあわせています。
溝25 | 素掘り東西溝。溝26と接続するようです。藤原宮期の土器・斎串出土。 |
溝26 | 素掘り南北溝。一部に暗渠があります。 |
池状遺構 | 池状の浅い溜まりの東南部を検出。7世紀前 半から藤原宮期の遺物が出土。 想定きれる坪の中心に南岸をほぼ合わせています。 |